中華そば屋 おお田|1日80食限定!!店主が極限までこだわった日々進化する煮干しそばが食べれる人気のラーメン屋

ラーメンの写真

中華そば屋 おお田|1日80食限定!!店主が極限までこだわった日々進化する煮干しそばが食べれる人気のラーメン屋

スポンサーリンク

中華そば屋 おお田の店舗情報

店の外装
営業時間11:00~15:00
※スープなくなり次第終了
定休日金曜日
駐車場あり
喫煙・禁煙全席禁煙
個室なし
※カウンターのみ
電話番号0172-26-0208
住所青森県弘前市田園1-8-1
スポンサーリンク

中華そばおお田は店主のラーメンに対するこだわりがすごい!

中華そば おお田といえば店主のラーメンに対するこだわりが強いのが特徴です。
旨味調味料と保存料を一切使わない煮干しそばを日々進化させながら、創って提供することを掲げているお店になります。

店主のこだわり その壱|固定メニューがない

中華そば おお田では日々進化した煮干しそばを提供することを掲げていため、固定メニューはありません。メニューは毎回店主がこだわり抜いた新作煮干しそばが2種類提供されています。

その時期に採れる旬の食材で試行錯誤しながら創ったスープの煮干しそばを提供しているため、来店する時期でメニューが異なり何度通っても初めての味に出会うことができるお店です。

店主がこだわり抜いたスープは旨味調味料と保存料を一切使用していませんが、食材が持つ本来の旨味がしっかり溶け込んでおり旨味を堪能できる1杯となっています。

店主のこだわり その弐|納得できるスープができなければ開店しない

中華そば おお田では納得できるスープができない日は定休日以外でも臨時休業となる場合があります。弘前市でここまでこだわるお店は他にないと思います。

だからこそ、このお店には通う価値が十分あると思います。裏を返せば開店している日は「店主が自信をもって提供できる味」だと判断したことになります。

本気でラーメンを作っているからこそ!本気でおいしいラーメンをお客さんに食べてもらいたいからこそ!一切の妥協を許さないスタイルが生まれたんだと思います。

店主のこだわり その参|提供できるラーメンは1日○○食限定

こだわり抜いたスープだからこそ限りがあります

その時のメニューによって異なりますが、2種類の煮干しそばを1日80食前後の数を提供しています。
人気のある煮干しそばは開店して間もなく売り切れになる場合があります。

昼時を過ぎるともう1種類の煮干しそばしか残っていない場合があるので、食べたいメニューがある場合は早めに来店することをオススメします。

過去に提供されていた煮干しそばの一例

真鯛焼干しと浅蜊の醤油そば

ラーメンの写真

初めて中華そばおお田を訪れた時に食べた煮干しそばになります。スープを一口飲んだ時に感じた旨味という味の深さが、口の中に広がった衝撃は今でも忘れられません。

この煮干しそばを食べてから中華そばおお田の虜になりました。

魚介×魚介なので食材の相性は抜群で、はじめは真鯛の焼干しの風味が口全体に広がりますが、最後は浅蜊の旨味が口の中に残るものすごい深い味でした。

自家製麺との相性も抜群で最後まで飽きない1杯でスープを飲み干すくらいおいしい煮干しそばでした。

天然羅臼昆布と片口鰯煮干しの煮干しそば

ラーメンの写真

天然羅臼昆布と片口鰯の煮干しから旨味を抽出した出汁を使用した煮干しそばになります。

とてもあっさりしたスープでしたが天然羅臼昆布の風味がしっかりしみ込んでおり、片口鰯の煮干しの風味がうっすら感じられる1杯でした。

麺はちぢれ麺を使用しているため、あっさりしたスープが麺をすするたびに絡みき麺とスープの相性が抜群でした。

さわら煮干しと北海道真昆布の塩そば

ラーメンの写真

個人的にさわらの煮干しを堪能したことがないためとても興味のある一品でした。
しかし、人気商品のため二度スープ切れで振られ、三度目の正直で食べることができました。

先ほどの天然羅臼昆布と片口鰯の煮干しの煮干しそばよりも、さらにあっさりしたスープで透き通った味でした。ただ個人的にはチャーシューやメンマの味にスープが負けてしまい、味覚が麻痺し前半に感じた旨味が後半は薄れたように感じました。

まとめ

中華そばおお田は店主のこだわり抜いた煮干しそばを堪能できるお店で、当サイトでもオススメのラーメン屋として紹介しています。
[2021年最新版] 弘前市民が教えるおいしい煮干しラーメン屋3選

固定メニューはなくその時旬の食材を使用し日々進化した煮干しそばを食べることができます。ただし、店主が納得できるスープが完成しないと開店しないため詳細は公式Twitterや公式サイトで確認する必要があります。

→公式Twitter https://twitter.com/ohtasoba
→公式サイト https://ramen-restaurant-735.business.site/

遠方から来る方は開店しているかどうかタイミングも大事になるため、ハードルが高いお店ですがこだわり抜いた煮干しそばは、他では味わえないのでぜひ来店してみてください。

スポンサーリンク

弘前のススメ珈琲

コメント

タイトルとURLをコピーしました